現在位置 :トップページ › 質問通告内容

質問通告内容

(*は現職を表す)
 詳細検索
12345 次へ  最後へ登録件数 801 件    
発言順 会派・質問者 区分 内容
 令和7年11月藤枝市議会定例月議会
  令和7年12月3日
1 石井 通春
日本共産党
一般質問
(1) 兵太夫中地区の水路氾濫対策
(2) 中心市街地再開発事業(住民と一体となった街づくりで、BiViの再興など)
2 増田 克彦
藤のまち未来
一般質問
(1) シビックプライド醸成とシティプロモーションについて
3 川島 美希子
藤のまち未来
一般質問
(1) 市内小学校のチーム担任制の実施状況について
(2) 戦没者慰霊碑について
4 岡村 好男
藤のまち未来
一般質問
(1) 令和8年度戦略方針に基づく財政計画について
(2) 高柳清掃工場跡地の活用と地域のまちづくりについて
5 大石 心平
藤新会
一般質問
(1) 市内の小中学生の教育環境と健康について
6 深津 寧子
藤新会
一般質問
(1) これから求められる移動ニーズと地域交通政策の今後の展開について
(2) 介護予防の推進と人材育成について
  令和7年12月4日
7 山川 智己
藤新会
一般質問
(1) 来年度予算編成方針と今後の市政経営について
8 大石 保幸
公明党
一般質問
(1) 新年度からの個別計画(案)に関連して
(2) 奨学金返還への支援について
9 遠藤 久仁雄
藤のまち未来
一般質問
(1) 不登校や学力低下問題等と次期「学習指導要領改訂」
10 さとう まりこ
日本共産党
一般質問
(1) 女性トイレの行列問題について
11 植田 裕明
藤新会
一般質問
(1) 病院経営の今後について
(2) 健康・予防日本一について
12 薮崎 正幸
藤新会
一般質問
(1) 自動運転技術を活かした地域交通と産業振興について
(2) 世界的な抹茶ブームを活かした「朝比奈抹茶ブランド」の確立について
  令和7年12月5日
13 油井 和行
藤新会
一般質問
(1) 国民健康保険事業の運営について
14 八木 勝
藤のまち未来
一般質問
(1) 市民の誰もが使えるAEDについて
(2) 藤枝大祭りにおけるICT活用の検証と今後の展開について
15 寺田 亜記子
藤のまち未来
一般質問
(1)  感染症大流行を見据えた地域医療提供体制の構築について
16 平井 登
藤のまち未来
一般質問
(1) 被災者空き家仮住まい制度など、空き家対策の高度化について
(2) 求められる藤枝市竹林対策事業(市単)の見直し
 令和7年9月藤枝市議会定例月議会
  令和7年9月9日
1 岡村 好男
藤のまち未来

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 藤枝シティ・トレセン構想の進捗と藤枝MYFC支援について
2 遠藤 久仁雄
藤のまち未来

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 学校図書館司書の働き方改革で、より良い図書館経営を!
3 寺田 亜記子
藤のまち未来

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 市民の命と暮らしを守る住環境整備の必要性について
4 さとう まりこ
日本共産党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 学校にエレベーターを
(2) 非正規公務員(会計年度任用職員)の待遇改善について 第3段
5 大石 心平
藤新会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 男性育休の取得率向上を目指して
(2) 高齢者等訪問理美容サービスについて
6 山根 一
無会派

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 公共下水道と生ごみ問題について
(2) 道路の工事状況と補修について
7 平井 登
藤のまち未来

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 地域計画と目標地図で浮き彫りとなった問題点と今後の課題
〜新規就農者の獲得と定着に不可欠な宅地供給施策の重要性〜
  令和7年9月10日
8 山川 智己
藤新会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 第2期藤枝市教育振興基本計画(後期計画)について
(2) 蓮華寺池公園のさらなる魅力向上について
9 川島 美希子
藤のまち未来

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 重症心身障がい児・者とそのご家族の支援について
10 油井 和行
藤新会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 藤枝駅周辺の治安と景観の維持について
11 石井 通春
日本共産党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 当初予算「スクラップ&ビルド」編成過程
(2) 県民市民不在のリニア。水問題の対話は完了していない。
12 大石 保幸
公明党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 手話に関する施策の推進について
(2) スポーツの成長産業化に関連して
13 八木 勝
藤のまち未来

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 建設工事等における熱中症対策について
  令和7年9月11日
14 池田 博
無会派

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 藤枝市まちをきれいにする条例について
(2) あいさつ運動日本一のまち藤枝について
15 植田 裕明
藤新会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 国の動向と地方行政(本市)への影響について
(2) 大規模災害への備えについて
16 薮崎 正幸
藤新会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 本市における小工事・物品購入・随意契約に関する支払い遅延の是正について
(2) 市役所内のデジタル化・ペーパーレス化・脱ハンコの進捗と今後の展望について
17 増田 克彦
藤のまち未来

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 「こどもにやさしいまちづくり」について
18 深津 寧子
藤新会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) (仮称)クリーンセンター整備と付帯施設を含む周辺まちづくりについて
 令和7年6月藤枝市議会定例月議会
  令和7年6月10日
1 さとう まりこ
日本共産党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 命を守る水泳授業と、スポーツをする権利を全ての子どもに届けるために
(2) 水道料金の値上げを防いで、市民のための水道事業を〜大井川広域水道企業団の水はいらない〜
2 平井 登
藤のまち未来

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 高まる陶芸村構想への期待と歴史資源の利活用について
3 油井 和行
藤新会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 小中学校のいじめ問題について
4 深津 寧子
藤新会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 埋設インフラの予防保全と有事対応の現状と課題について
(2) 小中学校プールの維持管理と今後の在り方について
5 植田 裕明
藤新会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 本市のこれからの観光施策について
(2) 詐欺対策について
6 寺田 亜記子
藤のまち未来

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) エコノミックガーデニングの深化と実効性の向上について
(2) 口腔ケアで健康寿命を延ばすまち・ふじえだへ
  令和7年6月11日
1 八木 勝
藤のまち未来

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) ともに働き、ともに暮らす社会へ〜外国人労働者との共生に向けて〜
2 遠藤 久仁雄
藤のまち未来

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 市立総合病院の患者用駐車場の確保について
(2) 学校での健康診断と子どもの権利を考える
3 増田 克彦
藤のまち未来

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) エシカル消費の推進について
4 薮崎 正幸
藤新会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 都市計画道路 焼津岡部線の重要性について
(2) 藤枝市の鳥獣害の現状と対策、課題について
5 石井 通春
日本共産党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 高すぎる国保税の減免を
(2) 高洲南小学校区へ地区交流センターの設置について、総合的な検討を
6 川島 美希子
藤のまち未来

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 発達に課題のある子ども達の更なる支援の強化を
  令和7年6月12日
7 岡村 好男
藤のまち未来

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 第6次総合計画の進捗と後期計画に向けて
(2) 総合病院経営の現状と今後について
8 大石 保幸
公明党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 難聴予防と軟骨伝導による聴覚補助具の活用について
(2) 教育に関する取り組みについて
9 大石 心平
藤新会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 消防団の活動と成り手不足について
10 山川 智己
藤新会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 藤枝市新産業創造プランについて
12345 次へ  最後へ登録件数 801 件    
Copyright(c) 2012- 藤枝市議会 Fujieda City Council. All Rights Reserved.