現在位置 :トップページ › 質問通告内容
発言順 | 会派・質問者 | 区分 | 内容 |
---|---|---|---|
令和5年11月藤枝市議会定例月議会 | |||
令和5年11月29日 | |||
4 | 山川 智己 藤新会 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) 観光交流とプロモーション戦略について |
5 | さとう まりこ 日本共産党 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) 生活環境に影響を及ぼす巨大物流倉庫建設ストップを
(2) こどもの医療費・学校給食費の完全無償化を |
6 | 増田 克彦 藤のまち未来 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) リニア中央新幹線トンネル工事と大井川の水資源について |
令和5年11月30日 | |||
7 | 大石 保幸 公明党 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) プレコンセプションケアへの取組みについて
(2) ロケツーリズムへの取組みについて |
8 | 薮崎 正幸 藤新会 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) 藤枝市内全域を取り残さないために |
9 | 小林 和彦 藤新会 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) 人口減少対策について |
10 | 八木 勝 藤のまち未来 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) 工事契約と入札制度について
(2) 4年ぶりの開催!藤枝大祭りへの評価と今後について |
11 | 山本 信行 公明党 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) 市内企業のDX推進について
(2) おたふくかぜワクチンについて |
12 | 鈴木 岳幸 藤のまち未来 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) 教育現場の課題について |
令和5年12月1日 | |||
13 | 平井 登 藤のまち未来 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) 藤枝MYFCのJ1昇格を見据えた環境整備について |
14 | 神戸 好伸 藤新会 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) 自治会・町内会が永続的に活動するために
(2) 建設発生土の処理地を藤枝市に確保できないか? |
15 | 石井 通春 日本共産党 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) 基準値超のヒ素とセレンが検出 道の駅かりやど建設中断を
(2) なんのために、市内4つの道の駅か |
16 | 遠藤 久仁雄 藤のまち未来 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) 市民と共に、交通事故の減少に向けて |
17 | 川島 美希子 藤のまち未来 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) 移動サービスと人が集う拠点の効果と今後の展開について |
令和5年9月藤枝市議会定例月議会 | |||
令和5年9月7日 | |||
1 | 山川 智己 藤新会 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) 鳥害を防止する条例の制定について
(2) 市民にとってわかりやすい避難誘導と避難所の安全確保について |
2 | 石井 通春 日本共産党 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) 河川の草刈り、事実上の重労働の強制の改善を
(2) 市のマイナンバーカード推進姿勢の転換を |
3 | 小林 和彦 藤新会 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) ふるさと納税について
(2) 豪雨対策と避難のあり方について |
4 | 川島 美希子 藤のまち未来 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) 更なるインクルーシブ社会の実現に向けて |
5 | 多田 晃 藤新会 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) サッカーのまち100周年記念事業と藤枝MYFCについて |
6 | 岡村 好男 藤のまち未来 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) ふるさと納税の推進について
(2) 蓮華寺池公園、岡出山公園周辺の賑わいづくりについて |
7 | 山本 信行 公明党 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) 洪水・水害対策等について |
令和5年9月8日 | |||
8 | 八木 勝 藤のまち未来 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) こどもの創造性を藤枝市のまちづくりにどう活かすか |
9 | さとう まりこ 日本共産党 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) だれ一人取り残さない保育のために、保育士不足の打開を
(2) 道の駅構想の実効性について |
10 | 神戸 好伸 藤新会 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) 保育士の処遇改善策について
(2) 給食費の公会計化について |
11 | 遠藤 久仁雄 藤のまち未来 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) 県外から転入された皆様の、故郷を思う心に寄り添って
(2) 教員志願者減少の中における本市の取り組み |
12 | 鈴木 岳幸 藤のまち未来 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) 図書館活性化について
(2) eスポーツの普及推進について |
13 | 増田 克彦 藤のまち未来 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) 本市における6次産業化の進展について |
令和5年9月11日 | |||
14 | 大石 心平 藤新会 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) 本市における地域防災について |
15 | 大石 保幸 公明党 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) 認知症対策への取り組みについて
(2) 災害時における妊産婦への支援について |
16 | 薮崎 正幸 藤新会 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) 市内至る所における、除草計画は
(2) 河川の利用方法について |
17 | 平井 登 藤のまち未来 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) 熱中症対策の現状と望まれる屋外労働者への支援・補助
(2) 中山間地域の飲料水供給施設助成事業等の状況について |
18 | 植田 裕明 藤新会 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) 市民だれもが歌える藤枝市歌を〜市政施行70周年を機に〜
(2) アフターコロナにおける病院経営の今後と本市のがん対策 |
19 | 池田 博 無会派 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) 生活道路の整備状況等と無電柱化について |
令和5年6月藤枝市議会定例月議会 | |||
令和5年6月13日 | |||
1 | 小林 和彦 藤新会 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) 空き家のおかれている現状について
(2) 来年度のサッカー100周年に向けて |
2 | 山本 信行 公明党 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) 上水道事業について
(2) 本市の地域コミュニティとデジタル化推進について |
3 | 遠藤 久仁雄 藤のまち未来 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) ハンセン病から多くを学ぶことができる私たち藤枝市民 |
4 | さとう まりこ 日本共産党 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) 瀬戸際の保育園に支援を
(2) 私たちの暮らしを支える「非正規」公務員
会計年度任用職員制度の実態と待遇改善について |
5 | 植田 裕明 藤新会 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) 市制施行70周年に向けて
(2) アフターコロナにおける防災・減災対策 |
6 | 石井 通春 日本共産党 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) 介護タクシーの復活を
(2) 行政のデジタル化で市の課題は解決するか |
令和5年6月14日 | |||
7 | 増田 克彦 藤のまち未来 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) 健康・予防日本一への取り組みについて |
8 | 山川 智己 藤新会 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) 藤枝市立総合病院の運営や医療体制等について |
9 | 岡村 好男 藤のまち未来 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) 人口減少社会にどう対応するか |
10 | 大石 保幸 公明党 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) 環境行動都市への取り組みについて
(2) 健康・予防(子宮頸がん)への取り組みについて |
11 | 大石 心平 藤新会 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) 本市におけるディスポーザ設置補助の状況について
(2) 市内に設置された多機能カーブミラーについて |
12 | 薮崎 正幸 藤新会 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) 市内主要道路の渋滞慢性化の解消に向けた取り組みについて
(2) 藤枝市のデジタル化について |
令和5年6月15日 | |||
13 | 平井 登 藤のまち未来 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) 「広報ふじえだ」配布方法の変更を検証する |
14 | 川島 美希子 藤のまち未来 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) 藤枝市が目指す農業の将来像について |
15 | 八木 勝 藤のまち未来 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) “幸せになるまち”藤枝づくりに向けて本市の健康経営のあり方について |
16 | 鈴木 岳幸 藤のまち未来 ![]() ![]() |
一般質問 | (1) 物価高騰対策について
(2) 職員の働き方改革について |
令和5年藤枝市議会定例会2月定例月議会 | |||
令和5年2月28日 | |||
1-1 | 油井 和行 藤新会 ![]() ![]() |
代表質問 | (1) 令和5年度施政方針について
(2) 令和5年度予算案について(4K施策を中心に)
(3) 「蹴球都市ふじえだ」の未来について |