現在位置 :トップページ › 質問通告内容

質問通告内容

(*は現職を表す)
 詳細検索
先頭へ前へ5678910111213 次へ  最後へ登録件数 767 件    
発言順 会派・質問者 区分 内容
 平成31年 2月定例会
  平成31年2月27日
2 小林 和彦
志太創生会

会議録を表示
録画配信を表示
代表質問
(1) 市長の施政方針から
3 岡村 好男
市民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
代表質問
(1) 平成31年度予算と財政の健全化について
(2) 藤枝市立総合病院の方向性について
(3) 子どもの人権を守る体制について
(4) 多文化共生の推進について
(5) 旧東海道のブランド化による賑わいの「まちづくり」について
(6) 特別支援教育の充実について
(7) 公共工事の発注及び施工時期の平準化について
4 山本 信行
公明党

会議録を表示
録画配信を表示
代表質問
(1) 施政方針に関連して
(2) 日本一に向けての取り組みについて
5 石井 通春
日本共産党

会議録を表示
録画配信を表示
代表質問
(1) 納税者の立場に立った滞納対策を
(2) 子どもの生活の場としての学童保育へ(国の基準緩和、待機児童問題など)
(3) 第二次安倍政権「地方創生」は住民福祉機関としての自治体と相いれるか
  平成31年2月28日
1 八木 勝
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 消防団の地域防災力と充実強化について
2 鈴木 岳幸
市民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 特別養子縁組について
(2) ギャンブル依存症対策について
3 遠藤 久仁雄
志太創生会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 教育日本一を目指して〜小・中学校の英語教育を考える〜
4 多田 晃
藤新会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 鳥取方式による校庭の芝生化について
5 天野 正孝
無会派

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 新年度予算を踏まえた今後の教育日本一及び子育て支援の推進に向けた施策について
(2) 市民参加まちづくり事業費の更なる拡充に向けて
6 大石 信生
日本共産党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 「きすみれ」種の保全を
(2) 幹部職員の行政処分と文書管理の問題点について(請願審査は正しく行われたか)
  平成31年3月1日
7 平井 登
志太創生会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 『有害鳥獣捕獲』の現状課題と推進に向けて
8 植田 裕明
藤新会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) より安全安心なまちを求めて
(2) 志太温泉を復活できないか
9 深津 寧子
藤新会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 公共交通の充実と高齢者の移動支援について
10 増田 克彦
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 子育て支援とその周辺について
 平成30年11月定例会
  平成30年12月6日
1 鈴木 岳幸
市民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 赤ちゃんポストについて
(2) 多文化共生について
2 遠藤 久仁雄
志太創生会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 総合運動公園多目的広場「人工芝広場」の整備について
   〜さらに使用しやすい広場になるには〜
(2) 市立総合病院の駐車場問題を考える
3 小林 和彦
志太創生会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 高洲地区の渋滞解消と小川島田幹線の事業化に向けた取り組みについて
4 石井 通春
日本共産党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 市民と共同し、高すぎる国保税の引き下げを
(2) 病院と市民に損害を与える給食委託中止の判断を
5 植田 裕明
藤新会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 次年度戦略方針から
(2) 病院事業の次年度予算案と戦略について
6 山本 信行
公明党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 通学カバンの重さと子ども達の健康について
(2) 健康予防の取り組みについて
(3) 藤枝市の健康延伸等について
  平成30年12月7日
7 池田 博
藤新会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) いじめ・不登校問題について
(2) 英語教育について
(3) 藤枝市まちをきれいにする条例について
8 天野 正孝
無会派

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 未来の藤枝に向けた対策について
9 油井 和行
藤新会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 藤枝市のスポーツ振興について
(2) 藤枝市の防災訓練について
10 増田 克彦
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 二酸化炭素排出量削減への取組について
(2) 男女共同参画の推進について
11 八木 勝
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 藤枝市の上水道経営戦略の目指す姿について
(2) 自転車活用推進法について
12 神戸 好伸
藤新会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
 (1) 市道他の維持メンテナンスについて
  平成30年12月10日
13 薮ア 幸裕
藤新会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 平成31年度予算に対する市長の所見を伺う
14 山根 一
藤新会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 第5次藤枝市総合計画・後期の道路整備プログラム等について
(2) 耕作放棄地と農業用水路土手等の雑草除去について
15 平井 登
志太創生会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 「改元」にともなう市民サービスへの影響について
(2) これからの政策立案〜形成のあり方について
16 岡村 好男
市民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 産業振興と戦略的土地利用について
(2) 人口対策について
(3) 子どもの健全育成について
17 大石 信生
日本共産党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 市民会館の現状はこのままでいいか
 平成30年 9月定例会
  平成30年9月12日
1 八木 勝
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 水害時の本市での対策について
2 遠藤 久仁雄
志太創生会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 「教員免許更新制」が現場の教員を苦しめている〜教員多忙化が問題化されている中で、見直しが求められていると切に感じる〜
(2) 「国際観光株式会社」の営業停止を憂える
3 天野 正孝
無会派

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) GISを利用した危機管理体制の充実について
(2) 鳥獣被害対策について
4 増田 克彦
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 地域介護福祉の現状について
(2) シルバー人材センターの今後について
5 多田 晃
藤新会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 本市の児童虐待防止に対する取組みについて
(2) 高齢者の活躍と暮らしを応援する地域づくりについて
6 小林 和彦
志太創生会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 高洲南小学校の事件を踏まえた通学路の安全確保について
  平成30年9月13日
7 石井 通春
日本共産党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 保護者が安心して預けられる保育園整備を
(2) 市民・病院に不利益な病院給食委託の中止を
8 平井 登
志太創生会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 中山間地域への住宅供給対策の現状と課題を問う
(2) 有害鳥獣捕獲によるジビエ特産化事業について
9 山本 信行
公明党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) SDGs、持続可能な開発のための2030アジェンダについて
(2) SDGsの目標と各ターゲットに関連して
10 神戸 好伸
藤新会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) レスパイトを目的とした重症心身障害児(者)の短期入院(所)について
(2) 民活によるデマンド型乗合タクシー導入の検討について
(3) 内陸フロンティア事業公募で誘致不可だった企業へのフォローについて
11 鈴木 岳幸
市民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 熱中症対策について
12 大石 信生
日本共産党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 浜岡再稼働、市長答弁の立場は変わっていないか
(2) 潟Oリーンハウスに病院が提供した労務の総量について
  平成30年9月14日
13 植田 裕明
藤新会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 豪雨災害にどう立ち向かうか
(2) 本市のインバウンドについて
14 薮ア 幸裕
藤新会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 地方創生 駅中心とした街づくり
(2) 中山間地域における生活を守る為の課題について
15 深津 寧子
藤新会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) ゴミ処理問題について
(2) 学びの環境について
 平成30年 6月定例会
  平成30年6月14日
1 植田 裕明
藤新会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 南海トラフ巨大地震への備え〜沈黙する東海地震〜
(2) 瀬戸川中流域における環境保全、整備について
2 山本 信行
公明党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 誰もが暮らしやすいまちづくりについて
(2) 障がい者雇用について
3 平井 登
志太創生会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) 「農福連携」で自立支援・就労支援・回復支援の機会創出を!
4 多田 晃
藤新会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
(1) メガソーラーに関する規制の現状と藤枝市の今後の対応について
先頭へ前へ5678910111213 次へ  最後へ登録件数 767 件    
Copyright(c) 2012- 藤枝市議会 Fujieda City Council. All Rights Reserved.