現在位置 :トップページ › 本会議録画配信
発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
令和7年2月藤枝市議会定例月議会 | |||
会議日:令和7年2月17日(本会議初日) ![]() | |||
全日 | 開議、 諸般の報告、 日程第1〜日程第3 散会 |
![]() |
|
会議日:令和7年2月26日(本会議2日目) ![]() | |||
議事進行 | 開議 諸般の報告 日程第1 (この映像を再生すると当日最後までの映像を連続して視聴することが可能です。) |
![]() |
|
代表質問 | 日程第2 多田 晃議員 (藤新会) ![]() ![]() |
(1) 令和7年度施政方針および予算編成について | ![]() |
代表質問 | 岡村 好男議員 (藤のまち未来) ![]() ![]() |
(1) 新年度の施政方針について | ![]() |
代表質問 | 石井 通春議員 (日本共産党) ![]() ![]() |
(1) 障がい者の福祉施設通所の交通費補助及び生活困窮者の居場所づくりについて (2) 予定より30億円以上も増額予算となった新学校給食センター整備事業費について (3) 「地域医療連携推進法人」で何を目指すのか (4) 先進坑掘削を進めるJRに対し約束した調査の実施を |
![]() |
代表質問 | 大石 保幸議員 (公明党) ![]() ![]() |
(1) 手話言語条例について (2) 発達支援について (3) 防犯対策機器への補助について (4) インクルーシブ遊具について (5) サッカー交流と関係人口について (6) ローカルSDGsの評価について |
![]() |
議事進行 | 散会 | ![]() |
|
会議日:令和7年2月27日(本会議3日目) ![]() | |||
議事進行 | 開議 (この映像を再生すると当日最後までの映像を連続して視聴することが可能です。) |
![]() |
|
一般質問 | 遠藤 久仁雄議員 (藤のまち未来) ![]() ![]() |
(1) なくそう。交通死亡事故を! (2) 幼保こ小連携の「架け橋プログラム」について |
![]() |
一般質問 | 薮崎 正幸議員 (藤新会) ![]() ![]() |
(1) 藤枝市の文化遺産の継承について (2) 市民のための補助制度について |
![]() |
一般質問 | 植田 裕明議員 (藤新会) ![]() ![]() |
(1) 歳出増大、当初予算及びこれからの財政運営について (2) 2025問題と、これからの高齢者施策について |
![]() |
一般質問 | 山本 信行議員 (公明党) ![]() ![]() |
(1) 本市の文化財への取り組みについて (2) 不登校等誰一人取り残さない支援について |
![]() |
一般質問 | 川島 美希子議員 (藤のまち未来) ![]() ![]() |
(1) 敬老の日記念事業について (2) 安全で子どもに喜ばれる学校給食について |
![]() |
一般質問 | 山根 一議員 (無会派) ![]() ![]() |
(1) 市役所新庁舎建設について (2) 本市のふるさと納税について |
![]() |
議事進行 | 散会 | ![]() |
|
会議日:令和7年2月28日(本会議4日目) ![]() | |||
議事進行 | 開議 (この映像を再生すると当日最後までの映像を連続して視聴することが可能です。) |
![]() |
|
一般質問 | さとう まりこ議員 (日本共産党) ![]() ![]() |
(1) 藤枝シティ・トレセン構想について (2) 市民に身近なスポーツ振興を〜スポーツを核としたまちづくり推進のために〜 |
![]() |
一般質問 | 寺田 亜記子議員 (藤のまち未来) ![]() ![]() |
(1) 介護人材確保と持続可能な介護サービス維持について | ![]() |
一般質問 | 八木 勝議員 (藤のまち未来) ![]() ![]() |
(1) 「蹴球都市」として次の10年100年について | ![]() |
一般質問 | 深津 寧子議員 (藤新会) ![]() ![]() |
(1) 持続可能な地域発展の方向性 | ![]() |
一般質問 | 山川 智己議員 (藤新会) ![]() ![]() |
(1) 共生社会のさらなる推進について (2) 藤枝市の伝説・童話について |
![]() |
議事進行 | 日程第2〜日程第7 | ![]() |
|
議事進行 | 散会 | ![]() |
|
会議日:令和7年3月19日(本会議5日目) ![]() | |||
全日 | 開議、 諸般の報告、 日程第1〜日程第10 散会 |
![]() |
会議日ごとに表示します。